管理人けぇによる日々の出来事を書いているブログです。
ガンプラの製作状況、ガンプラ安い情報早耳、料理、山形の食べ物など
ガンプラの製作状況、ガンプラ安い情報早耳、料理、山形の食べ物など
久々の料理日記です。
今日作ったのはまたパスタです。

しめじとベーコンのペペロンチーノです。
きのこが好きなのでしめじ多めですが。
一応のレシピです・。
俺の分(一人分)
パスタ
パスタ 一人分
塩 水の1%
パスタソース
にんにく 1片
しめじ 1/2袋
ベーコン 2枚
唐辛子 1/2本
オリーブオイル 大さじ1.5くらいかな
作り方
パスタをたっぷりの水に1%(だいたい・・)の塩を入れてゆではじめる。
にんにくはみじん切りに。
唐辛子は種をとって輪切りに。
しめじはバラバラにしておく。
フライパンにオリーブオイル、にんにくをいれて炒める。
にんにくの香りが立ってきたら、ベーコン、唐辛子、しめじを入れて炒める。
茹で上がったパスタを入れて、かるく塩コショウをし、絡める。
お皿にもって出来上がり。
にんにくとオリーブオイルがメインなのがペペロンチーノなわけで、
にんにくの良い香りが食欲をそそりますよ。
(にんいく苦手な人は・・・orz・・・)
ガンプラ製作状況
ガンダムキュリオスの製作、次はリアアーマーの中を塗ってしまいます。
ティエレンタオツーの製作、腕の製作になりますね。

今日作ったのはまたパスタです。
しめじとベーコンのペペロンチーノです。
きのこが好きなのでしめじ多めですが。
一応のレシピです・。
俺の分(一人分)
パスタ
パスタ 一人分
塩 水の1%
パスタソース
にんにく 1片
しめじ 1/2袋
ベーコン 2枚
唐辛子 1/2本
オリーブオイル 大さじ1.5くらいかな
作り方
パスタをたっぷりの水に1%(だいたい・・)の塩を入れてゆではじめる。
にんにくはみじん切りに。
唐辛子は種をとって輪切りに。
しめじはバラバラにしておく。
フライパンにオリーブオイル、にんにくをいれて炒める。
にんにくの香りが立ってきたら、ベーコン、唐辛子、しめじを入れて炒める。
茹で上がったパスタを入れて、かるく塩コショウをし、絡める。
お皿にもって出来上がり。
にんにくとオリーブオイルがメインなのがペペロンチーノなわけで、
にんにくの良い香りが食欲をそそりますよ。
(にんいく苦手な人は・・・orz・・・)
ガンプラ製作状況
ガンダムキュリオスの製作、次はリアアーマーの中を塗ってしまいます。
ティエレンタオツーの製作、腕の製作になりますね。

PR
ソーマ・ピーリス少尉のティエレンタオツーの製作。
今日は、胴体を製作。

正面から。

後ろから。
胸の紫のパーツ1個と腕との接続パーツと腰との接続パーツ以外は
すべてピンクのパーツでできています。
メタリックの濃い赤い部分はシールです。


ボディのカーブの形状にそって肩の部分が引き出し機構になっています。
引き出し機構などの可動はとてもうれしいので作りおわってから、
動かしていろんなポーズをとってみるのが楽しみです。


1/144 HG ティエレンタオツー (ソーマ・ピーリス専用機)
~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
今日は、胴体を製作。
正面から。
後ろから。
胸の紫のパーツ1個と腕との接続パーツと腰との接続パーツ以外は
すべてピンクのパーツでできています。
メタリックの濃い赤い部分はシールです。
ボディのカーブの形状にそって肩の部分が引き出し機構になっています。
引き出し機構などの可動はとてもうれしいので作りおわってから、
動かしていろんなポーズをとってみるのが楽しみです。

1/144 HG ティエレンタオツー (ソーマ・ピーリス専用機)
~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~

『ティエレンタオツー、私のモビルスーツ・・・・』

ということで(・・・)今日から、HG ティエレンタオツーの製作に入ります。
キュリオスの筆塗りによる部分塗装はまだ途中なので、平行していきます。
では、さっそく箱の中を、


タオツーのカラーであるピンクが良い感じです。

説明書のカラーページの一部です。
ここのところ読んでみるのもけっこう面白いですよ。
ソーマ・ピーリス少尉についても余裕があればふれてみたいと思います。
今日は、箱の内容と説明書をパラパラでおわってしまいました。
これから作るのが楽しみです。


1/144 HG ティエレンタオツー (ソーマ・ピーリス専用機)
~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
ということで(・・・)今日から、HG ティエレンタオツーの製作に入ります。
キュリオスの筆塗りによる部分塗装はまだ途中なので、平行していきます。
では、さっそく箱の中を、
タオツーのカラーであるピンクが良い感じです。
説明書のカラーページの一部です。
ここのところ読んでみるのもけっこう面白いですよ。
ソーマ・ピーリス少尉についても余裕があればふれてみたいと思います。
今日は、箱の内容と説明書をパラパラでおわってしまいました。
これから作るのが楽しみです。

1/144 HG ティエレンタオツー (ソーマ・ピーリス専用機)
~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~

アマゾンにて、HCM-Pro46-00 ガンダムEz8がなんと60%OFFという
半額以下になっています。(02月05日現在)
この価格は長くは続かないだろうとは思うのですが、それにしても破格です。


本体全高:90mm
アンテナ軟質樹脂パーツ付属 胸部外装着脱可能
背部ウエポン・コンテナ開閉可能 パラシュート・パック付属
付属武器:
シールド×1
ビーム・ライフル×1
100mmマシンガン×1
180mmキャノン×1
バズーカ×1
ビーム・サーベル×2
RX-79[G]の現地改修機“ガンダムイージーエイト”がハイコンプロにラインナップ
手首パーツと武器の別パーツ化により、様々な武器の持ち替えが可能
パラシュート・パックは背部コンテナ・ラッチに装着、肩部へ伸びるベルトは軟質素材で再現
ウエポン・コンテナのハッチが開閉し、武器の収納が可能
背部ウエポン・コンテナ・ラックは収納/展開の2種類が付属
ハンドパーツは付属の武装に対応、武器の両手持ちや武装バリエーション展開が可能
格マガジンの着脱および、180mmキャノンの分解・組み立てが可能
購入を考えている人は、この価格、チャンスかもしれません。
HCM-Pro46-00 ガンダムEz8
半額以下になっています。(02月05日現在)
この価格は長くは続かないだろうとは思うのですが、それにしても破格です。

本体全高:90mm
アンテナ軟質樹脂パーツ付属 胸部外装着脱可能
背部ウエポン・コンテナ開閉可能 パラシュート・パック付属
付属武器:
シールド×1
ビーム・ライフル×1
100mmマシンガン×1
180mmキャノン×1
バズーカ×1
ビーム・サーベル×2
RX-79[G]の現地改修機“ガンダムイージーエイト”がハイコンプロにラインナップ
手首パーツと武器の別パーツ化により、様々な武器の持ち替えが可能
パラシュート・パックは背部コンテナ・ラッチに装着、肩部へ伸びるベルトは軟質素材で再現
ウエポン・コンテナのハッチが開閉し、武器の収納が可能
背部ウエポン・コンテナ・ラックは収納/展開の2種類が付属
ハンドパーツは付属の武装に対応、武器の両手持ちや武装バリエーション展開が可能
格マガジンの着脱および、180mmキャノンの分解・組み立てが可能
購入を考えている人は、この価格、チャンスかもしれません。
HCM-Pro46-00 ガンダムEz8

またまた一週間ぶりにザクウォーリアですよ。
キュリオスも製作の影でちまちま作っていたのが、
ようやく完成しました。
といっても、ほんのちょこっとガンダムマーカーで塗って、
スミ入れしただけなんですけどね。
では、ご覧ください。

正面から。ガンダムマーカーで塗ったのは、
頭部の動力パイプと、シールドの縁の白い部分だけです。・・・
あとは、全体をガンダムマーカースミ入れ用にてスミ入れをしました。

斜め後ろになってしまいました。
久しぶりにガンダムマーカーを使い、ガンダムマーカーのどの色も
塗料の残量がなく、シールドはかなりきつかったです。

さすがコレクションシリーズで、ビーム突撃銃を構えさせるのが
とても苦労しました。

オルトロスが長い、持てない、右手に持たせるのがやっとでした。

上半身アップ。モノアイは付属のシールを使いました。
こればかりは、へたに塗ったりするよりシールのほうがいいので。
ガンダムマーカーグレーで塗った動力パイプ、ムラがありますね・・・。

シールドのアップです。
急いだ感じがでてます。
以上ですが、とってもシンプルなザクウォーリアになりましたね。
コレクションシリーズを簡単に作るとこうなります。というようなかんじです。
管理人けぇが運営しているホームページ『ガンプラ製作 G-puramo』には、
ルナマリア機ではないコレクションシリーズのザクウォーリアを
筆塗りした完成品がありますが、比べてみるのも面白いかと。
ガンプラ製作 G-puramo
でも、個人的にはこのザクウォーリアもきらいではなかったりします。
スミ入れマーカーも塗料や筆先が限界でした・・。
新しく買おうかと思います。
なので、キュリオス製作、スミ入れはそれからということになりそうです。
それまで、筆塗りで部分塗装でもしようかなと考えています。
考えているだけになってしまわぬよう・・・・。
1/144 ガナーザクウォーリア
(ルナマリア・ホーク専用機)
キュリオスも製作の影でちまちま作っていたのが、
ようやく完成しました。
といっても、ほんのちょこっとガンダムマーカーで塗って、
スミ入れしただけなんですけどね。
では、ご覧ください。
正面から。ガンダムマーカーで塗ったのは、
頭部の動力パイプと、シールドの縁の白い部分だけです。・・・
あとは、全体をガンダムマーカースミ入れ用にてスミ入れをしました。
斜め後ろになってしまいました。
久しぶりにガンダムマーカーを使い、ガンダムマーカーのどの色も
塗料の残量がなく、シールドはかなりきつかったです。
さすがコレクションシリーズで、ビーム突撃銃を構えさせるのが
とても苦労しました。
オルトロスが長い、持てない、右手に持たせるのがやっとでした。
上半身アップ。モノアイは付属のシールを使いました。
こればかりは、へたに塗ったりするよりシールのほうがいいので。
ガンダムマーカーグレーで塗った動力パイプ、ムラがありますね・・・。
シールドのアップです。
急いだ感じがでてます。
以上ですが、とってもシンプルなザクウォーリアになりましたね。
コレクションシリーズを簡単に作るとこうなります。というようなかんじです。
管理人けぇが運営しているホームページ『ガンプラ製作 G-puramo』には、
ルナマリア機ではないコレクションシリーズのザクウォーリアを
筆塗りした完成品がありますが、比べてみるのも面白いかと。
ガンプラ製作 G-puramo
でも、個人的にはこのザクウォーリアもきらいではなかったりします。
スミ入れマーカーも塗料や筆先が限界でした・・。
新しく買おうかと思います。
なので、キュリオス製作、スミ入れはそれからということになりそうです。
それまで、筆塗りで部分塗装でもしようかなと考えています。
考えているだけになってしまわぬよう・・・・。

1/144 ガナーザクウォーリア
(ルナマリア・ホーク専用機)

最新記事
ガンプラ: HGUC νガンダム -11-
(12/27)
ガンプラ: HGUC νガンダム -10-
(09/24)
ガンプラ: HGUC νガンダム -09-
(05/23)
ガンプラ: HGUC νガンダム -08-
(05/07)
カテゴリー
最新コメント
リンク
アーカイブ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
プロフィール
【管理人】
けぇ
【ホームページ】
【趣味】
ガンプラ アニメ など・・。
【自己紹介】
山形在住。
気の向くままのガンプラ製作。
製作ペースはスローペース。
気の向くままのガンプラ製作。
製作ペースはスローペース。
ホームページ
【管理人のホームページ】
ガンプラ製作 G-puramo
【ガンプラ製作過程】
・ガンダムGP02A 01
・ガンダムGP02A 02
・ガンダムGP02A 03
【ガンプラ完成品】
・1/100 ザクウォーリア ルナマリア機
・1/144 ザクウォーリア
・HG オオワシアカツキ
ガンプラ製作 G-puramo
【ガンプラ製作過程】
・ガンダムGP02A 01
・ガンダムGP02A 02
・ガンダムGP02A 03
【ガンプラ完成品】
・1/100 ザクウォーリア ルナマリア機
・1/144 ザクウォーリア
・HG オオワシアカツキ
最新トラックバック
edita-エディタ-
ガンプラ -amazon-
ガンダム本 - amazon-
山形の食
カウンター